宮芸ブログ

miyagei211217ースケッチ講座

今日は朝から雪がずっと降っています。

とうとう根雪になりそうですね。

11月末から毎週金曜日に特別講座が開催されていたため

スケッチ講座の講評が行われていませんでした。

今日は4週分まとめての講評です。

 

 

11月26日のモチーフです。

 

 

 

 

 

 

 

 

12月3日のモチーフです。

 

 

 

 

 

 

 

 

12月10日のモチーフです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月17日のモチーフです。

 

 

 

久しぶりの講評会です。

お花は柔らかい雰囲気で描けるモチーフ

ぬいぐるみは可愛らしく歩いている感じが出ると良いそうです。

一枚の作品としてまとめる事やクオリティの高い作品を作るのはスケッチでは難しく

絵としてメモしていく感じが良いそうです。

 

 

 

 

 

 

来週は今年最後のスケッチ講座です。

たくさんの方の参加をお待ちしています。

 

miyagei211215ー時を刻む情景

今回ご紹介する作品です。

 

長く在籍している会員さんです。

 

 

目を引くのは、時計がはめ込まれた自転車の置物。

 

季節は冬でしょうか。

 

暖かい部屋でクリスマスを待つ感じなのでしょうか。

 

想像力が働きます。

 

 

力を入れたところはやはりこの時計部分だそうです。

 

 

 

ちなみにモチーフはこんな感じでした。

 

 

 

あと2、3回で完成させたいとおっしゃっていました。

 

 

miyagei211209ーアカデメイアWS・版画

アカデメイアのワークショップ版画が月に1〜2回

木曜日の午前に開催しています。

しばらくお休みしていて10月の末より再開しました。

 

 

 

 

 

 

色を入れている会員さんもいらっしゃいます。

 

 

これは板木です。

 

 

 

 

こんな感じで仕上がりました。

 

とても細かい作業です。

 

 

版画に興味のある方は是非ご参加下さい。

 

miyagei211208②ーパン屋さんOPEN

宮の森芸術倶楽部の入ってるビルの1階にパン屋さんが12月22日に開店します。

 

「ベーカリー栞」です。

 

自家製酵母で焼くパンとパイの店です。

 

 

 

 

 

もうすぐクリスマス。

 

シュトーレンもとても美味しいそうです。

 

私も早く食べてみたい!

 

 

 

気になる方は是非覗いてみて下さい。

 

 

 

miyagei211208ー風見鶏とトルコの水差し

週一日通われている会員さんの作品です。

 

 

 

オリエンタル調の置物と敷物の存在感が個性的に描かれています。

 

異国の風が感じられます。

 

今までの作品とは少し趣が変わったたような気がします。

 

 

モチーフの写真です。

 

 

 

苦労された箇所をお聞きしたところ、風見鶏の細部だったそうです。

 

 

このモチーフも火曜日は残すところあと2回です。

 

完成まであと少しだそうです。

 

 

miyagei211207ーアカデメイアWS・顔の描き方2

「アカデメイアWS・顔の描き方」から1ヶ月弱。

 

下書きを終えて、今日からキャンバスでの制作を始めたかたも。

 

 

   

 

各々制作のスピードは違いますが、その変化はとても興味深いものがあります。

 

 

 

 

 

 

「顔の描き方」の ワークショップは年内は今日が最後です。

 

来年また進捗状況をお知らせします。

miyagei211119ー二つ同時進行

今日は金曜日の会員さんの絵を紹介したいと思います。

まず一つ目はフラゴナール本を読む少女です。

 

 

今年の10月頃から制作していらっしゃいます。

 

 

もう一つは花と帽子です。

 

 

お花を描くことが大好きだとおっしゃっていました。

こちらの絵は9月から制作を開始したので年内には完成を

目指していらっしゃるそうです。

お花は今後、色をもっと重ねて丁寧な仕上げにしたいと

熱い意気込みを語って下さいました。

 

二枚同時に描かれている理由をお尋ねすると

一枚では飽きるそうです。

 

二刀流は描くときは大変そうですが、完成された時の達成感は二倍ですね。

 

 

 

 

miyagei211119ースケッチ講座

朝はとてもお天気が良かったのに、お昼頃に突然の雷雨で

アトリエが暗くなってしまいました。

 

 

 

秋を思わせるモチーフです。

 

 

今日は3名の方が参加してくださいました。

 

 

講評会も行われました。

 

 

 

 

miyagei211117ー石膏デッサン

宮の森芸術倶楽部の講座フリーコースのタイムテーブルでは毎日デッサンの時間を設けています。

 

火・水曜日の午後と木・金・土・日曜日の午前はデッサンの時間になっています。

 

今日ご紹介するのは制作中の鉛筆デッサンの作品です。

 

 

石膏像はモリエール胸像です。

 

石膏像は1ヶ月ごとに変わります。

 

この会員さんは、週2日通われています。

デッサンと油彩を1日ずつ制作しています。

通い始めてから約3年半が経ちました。

 

石膏像は奥が深く、難しいとおっしゃていられました。

 

納得のいく作品になかなかならないと。

 

 

 

あと一回(2時間)で完成の予定だそうです。

 

 

 

miyagei211116ーアカデメイアWS・顔の描き方

「久しぶりのアカデメイアWS」から1ヶ月あまり。

 

「顔の描き方」のワークショップ3回目です。

 

今日は7名の方が参加されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真やスマホの映像を参考に描きすすめます。

 

今日参加できなかった方は、個別に講師が見ますのでご安心を。

 

 

今更ですが、一番上の赤い文字列をクリックまたはタップすると、

以前の関連ページへとジャンプします。

お試しください。