miyagei120906-新モチーフ・9月石膏像
9月1日に石膏像が変わりました。
今月はマルスです。
2011年7月以来の登場です。
先月のホーマーに比べると、すごく大きい!
倶楽部内の4つのモチーフも、9月4日夜から新しくなりました。
アカデメイアの2つのモチーフです。
秋らしさが感じられます。
講座のモチーフ、2つです。
牛骨の裏側って、見たことなかったです。
着物を羽織った石膏像。
周りも小物も素敵です。
miyagei120831-人物3日目
8月31日、「人物画を描く」の3日目です。
札幌は例年になく、残暑が続いています。
そのせいか、今日はお休みの方もちらほら・・・
制作はどんどん進んでいます。
どうでしょうか?
先週のブログと比べると、違いは歴然!
まあ当たり前のことなんだけど・・・・
でも、それが面白いんです!!
miyagei120824-人物2日目
8月24日「人物画を描く」の2日目が行われました。
今日は少し湿度が高いです。
みなさんの熱気で暑いのかも・・・
少しずつ、変わっていきます。
来週はどうなっているのかしら?
miyagei120810-8月人物画を描く
8月10日から「人物画を描く」が始まりました。
今のところ、毎月開講しています。
今回は10名の方が参加しています。
下地を予め作ってから参加される方もいます。
できれば毎回この模様をお伝えしたいと思ってます。
だんだんと制作が進んでいく過程を見て下さいね。
次回は8月24日です。
miyagei120804-はじめてのイメージ画・8月石膏像
7月19日毎週木曜日15時45分から、特別講座「はじめてのイメージ画」を開講しています。
この講座では、「オリジナリティのある絵」を描くことを目的に、自分にしか描けない絵、自分らしさがにじみ出る絵を描くための手順・技法を学んでいきます。
同じ内容の講座を、7月25日毎週水曜日15時45分から開講しています。
合わせて21名の方が参加しています。
8月1日に石膏像が変わりました。
ホーマー胸像です。
ホーマーはホメロスとも言い、紀元前800~750年頃の古代ギリシャで活躍した叙事詩人です。
宮芸の石膏像では、私の知る限り初登場です。
miyagei120803-人物最終日
7月31日に「人物画を描く」の最終日を迎えました。
久しぶりの立ちポーズでした。
今回は合評はありませんでしたが、こんな感じで最終日を迎えました。
miyagei120727-7月人物その後
現在行われている「人物画を描く」。
どんどん制作が進んでいます。
こんな感じです。
前のブログの写真と比べて見ると、一目瞭然です。
さあ来週は最終日です。
miyagei120720-7月人物画を描く
7月10日から計12時間で特別講座「人物画を描く」を開講しています。
ジャンルは油彩、水彩、デッサン、パステルなどさまざまです。
今回は男性のモデルさんです。
アカデメイア会員、デイ会員、土日会員の方など、11名の方が参加しています。
普段会えない方とも、時間を共有できます。
7月31日までの毎週火曜日14時から17時まで開講しています。
興味のある方は是非、お立ち寄り下さいね。
miyagei120706-新モチーフ・7月の石膏像
7月3日の夜から新しいモチーフに変わりました。
アカデメイアのEモチーフです。
何か今までと違う・・・、空間があって・・・、平面ぽい・・・。
これは、アカデメイアAモチーフです。
パスタがたくさん。
講座フリーコースのCモチーフです。
そして最後は、講座フリーコースのBモチーフです。
モノクロの世界・・・。
7月1日から石膏像も新しくなりました。
アマゾン胸像です。
石膏像は7月31日までです。
ちょっとご無沙汰してました。
今回のモチーフは、3人の講師でつくりました。
いつもは、4人で作業するのですが。
ですので、同じ講師が2つのモチーフをつくっています。
さてどれとどれでしょう?
そして、どのモチーフをどの講師がつくったのか、推理してください。
miyagei120615-6月の石膏像
何か忘れてるなあと思いつつ、時間がたってしまいまいたm(_ _)m
今月の石膏像はモリエール胸像です。
17世紀に活躍した、フランスの喜劇作家モリエールの肖像彫刻です。
6月30日までです。