宮芸ブログ

点描法

9月からの水彩画のクラスが昨日終了しました。先日のブログでお話ししたように、点だけで描くという条件の下の制作でした。
なかなか力作が出来上がりましたが、なかでもかなりこの技法にはまった会員さんの作品をご紹介します。
e782b9e68f8fe5b1b1e5b48ee38195e38293
緻密に点を打って独自な世界が表現された作品ですね。ぜひ続けていって欲しいです。
こうやって技法を限定することで、今まで抱えていた問題が解決したり、新たな表現の発見があったりします。次は線だけでやってみますか?

写真模写

dsc_4366
アカデメイア会員の方の作品です。写真を模写することで、古典技法をマスターしようということで、やり始めましたが、じっくり時間をかけてかなりの秀作が出来上がりました。
倶楽部内に展示していますので、是非見に来てください。

教室風景

絵本の教室が始まりました。
e68e88e6a5ade9a2a8e699af
まずはどんな絵本を作るのか見本を見ながら説明。
e68c87e5b08ee9a2a8e699afefbc91
どんなお話を作っていくのか?まずは材料の準備。さあ、スタートです。

『絵本の教室』開催決定!!

e7b5b5e69cace381aee69599e5aea4

いよいよ10月9日から絵本の教室が開講です。

コラージュ

10月20日からモチーフが変わりますが、アカデメイア・ワークショップではコラージュ技法でモチーフを描いてもらおうと思っています。
10月13日(火)午後または10月14日(水)午前に素材研究を行ないますので、コラージュをやってみたいアカデメイア会員の人は集まってください。

点描

9月からの水彩画のクラスでは、点だけで描くという作品作りに取り組んでいます。
点以外は使えないので、いつもの描き方ができず、アトリエ内は不満がいっぱい(笑)。でも、意外にいつもより集中?している感じで、できもなかなかです。

e782b9e68f8fefbc91

e782b9e68f8f2

点描技法をやってみることで、目で混ぜる混色法を習得したり、一度使った色を展開していくような描き進め方ができるようになるといいですね。

会員さんの作品です。

dsc_2829350

アカデメイア会員の方の作品です。ワークショップで旅をテーマに制作した際の作品です。幻想的なイメージを醸し出した秀作ですね。
倶楽部内に展示していますので、是非見に来てください。

9月2日からモチーフが変わりました。

今回のモチーフは、会員さんからいただいたうねりのある木の根っこを各モチーフに配して、全体的に秋らしくしてみました。
10月20日までの設置になります。

絵本講座

10月より、絵本講座をワークショップ形式で開講したいと思います。まずは簡単な絵本作りを週1回2時間×5回でやる予定です。
詳細決まり次第アップします。

モチーフが変わりました!

dscf04592

dscf04581

新しいモチーフはそれぞれセットした先生がいるようです。(誰がどのモチーフをセットしたかはヒミツ)
できるだけ画面に長く向き合って、じっくりと取り組んでほしいです。
前回の作品の反省点をいかしつつ毎回制作の目標を皆さん一人一人がしっかりと持って描いていくことが大切です。
先生たちのアドバイスを受けることや、時には加筆されることもあると思います。そうした指導をつねに「前向きに」受け止めて、自分の描く力より少しでも高いレベルへ到達できることを目指してがんばってください。
今回のモチーフはそれぞれ「ねらい」があるようですよ。制作途中に少しずつ先生方からポイントを聞くことができると思います。乞うご期待!

dscf0462

いつも新しいモチーフの座席を決めるときはワクワク、ドキドキですね。構図決めが大変!

石膏像も新しくチェンジ。

石膏像も新しくチェンジ。