『水彩画入門〜透明水彩の描き方〜』

静物モチーフを中心に、透明水彩絵具に慣れ親しんで、水彩技法の基本から楽しく習得できます。

開講日:(土)13:30〜15:30

『ワクワク! パステル画入門講座 』

パステル画 イラストから絵画制作まで幅広く描ける!

美しい色が豊富に揃っているパステルは持っているだけで、うれしい画材の一つです。画材コーナーで色を選ぶ時なんかとてもワクワクします。そんなパステルを使ってきれいな絵を描いてみたいと思いませんか?まずは身近にあるさまざまなものを描いて、パステルの魅力を感じてみましょう。

開講日:(水)13:30〜15:30 

『スケッチ入門講座』

スケッチ 野外で。室内で。描きたいものをいつでも誰でも描くことができます!

ちょっと旅行に出かけたときや庭先で気楽に絵を描いてみたい…それがスケッチです。スケッチブックとエンピツさえあれば気軽にどこでもできるし、色をつけたいとなれば色鉛筆や水彩などを使って描いていきます。基本的な道具がそろったら、画材のことを一とおり学んでスケッチを始めましょう。

開講日:(金)10:30〜12:30 

特別講座(有料)

講座フリーコースの講座と同じ時間帯や自由制作時間に有料の特別講座を開講することがあります。講座によっては講師を倶楽部外から招聘して行うこともあります。
有料ですが倶楽部会員のための講座なので、一回500円位のものが多いです。

「人物を描く」
人物モデルを4週にわたって固定ポーズでデッサン、油彩、水彩、などをじっくり仕上げます。またそれとは逆に一枚にたっぷり時間をかけずにスケッチをたくさん描いたりするのもいいです。ベーシック講座で学んだことをぜひ人物画で試してみて下さい。

「ヌードクロッキー(スケッチ)」
裸婦をモデルにクロッキー(スケッチ)を行います。クロッキーを通して、人物の姿勢やバランス・印象を瞬時に捉える力や、イメージする力を養うエクササイズです。

「ヌードを描く」
裸婦をモデルに3〜4週にわたって固定ポーズでデッサン、油彩、水彩などをじっくり仕上げます。

「絵を描く人のための美術史講座」
豊富な図版をプロジェクターで大きく映し出しながら絵の発生からギリシャ・ローマやルネサンスを経て19世紀、20世紀、現代に至る様々な絵画表現についてレクチャーします。オリジナルテキスト別売。

「はじめてのイメージ画」
自分の自由なイメージ(想い)を絵にするための特別講座です。
いつもとはちょっと違う「自分のテーマやモチーフ」で絵を描くので、
どんどん自分らしい表現方法を身につけているようです。
倶楽部でロングランを更新しているとても人気の講座です。

「ヨーロッパ古典絵画技法への誘い」
第2フランドル技法と呼ばれる本格古典絵画の技法をわかりやすく習得できるよう行います。ちなみに第2フランドル技法とは、バロックの巨匠ルーベンスが行っていた絵画技法です。人物写真をもとにしたり古典絵画の模写を通して学びます。

絵画のしくみを学ぶ「色彩構成」講座
絵画における「色味の幅」を学ぶため、ジョルジュ・ブラックの作品を「寒色系」と「暖色系」の二枚に描き分けます。
色彩表現の豊かさは感覚的には理解できても、いざ実際に描くと難しいものです。
全10回の講座の中では、ブラックの作品を色面ごとに分割し、隣り合う面を混色によって変化させることで、同系色の色味の幅や補色効果について学びます。
じっくり時間をかけて制作をすることで、受講者の皆さんは色味のバリエーションについて意識できるのではないでしょうか。

他多数開講予定。

会費と会員種別・施設利用時間


▲クリックすると大きな画像をご覧いただけます。

入会申込方法

○入会申込書に記入、捺印し、入会金・月会費・実習費(2ヶ月分)を添えてお申し込み下さい。
○以降の分より北洋銀行または北海道銀行のいずれかの預金口座から自動引き落としになります。
○申込時に口座番号とお届け印をご持参ください。
○月会費は、翌月分を毎月28日に引き落としとなります。

画材用具

○画材が必要な講座では、用具を揃えて頂きます。
○基本的な画材セットは、格安で販売もします。
○用紙など、日常的な教材は、購買で購入できます。
○ロッカーボックスをご希望の方はお申し込み下さい。